エンジョイ勢がなんか言うだけ

日記帳 Twitter:@mokugyo327

ポケモンブログのネタ

 皆様こんにちは、木魚でございます。

 今回は、ポケモン勢が書く記事を分類してみようと思います。
 記事を書く際の参考にしていただければ幸いです。
 
(1)構築記事
 言わずもがな、ポケモン記事のうち、中心的な部分を占めるタイプの記事と言えるでしょう。構築記事のみを扱うブログも少なくない、と思います。
 「ブログの記事」として構築記事を見たとき、これには「確実なアクセス数が見込める」というメリットがあります。特に、結果を出した構築記事の場合、大量のアクセス数が期待できます。
 一方で、シーズン終了直後にしか書けない事や、次のシーズン以降に同じ並びを使った場合、型バレにつながる、という事がデメリットでしょう。
 
(2)単体考察
 (1)の単体バージョン。ポケモンの型を考察する記事です。
 このタイプの場合、構築記事とは異なり、思いついた瞬間に書く事が出来る上、型によっては長期的なアクセスを集めてくれる場合が有ります。
 実際、本ブログにおいても、チョッキレボルトに関する単体考察記事は、投稿されてから今に至るまで長い間「注目記事」の上位に位置しており、本ブログのアクセス増加に貢献していると言えます。
 ただし、単体考察記事は、構築記事ほど確実なアクセスアップが見込めない点がデメリットだと言えるでしょう。
 
(3)構築草案
 使いたいと考えている草案を並べた記事です。このタイプの場合も、(2)のタイプと同様に、気軽に書く事が出来る、というメリットがあります。
 ただ、(2)の単体考察以上に、「アクセス増加」という点では不確実だと考えられます。
 
(4)思想系記事
 著者の思想・信条を文章にした記事。いわゆる「コラム記事」や「構築の組み方」といった、個人の主観が大きなウェイトを占める記事はここに含めても良さそうです。
 この手の記事は、内容が抽象的な分、長期間にわたって意味を持ち続ける事が出来る、というメリットがあります。
 一方で、物によっては炎上のリスクを伴います。思想系の記事があまり出てこないのはこれが原因かと思われます。
 
(5)キャラランク
 ポケモンの強さを格付けした記事。
 具体的な記事でありながら、記事の内容に書き手の主観が入り込む、という性質があります。
 ただ、トップレベルの強者でなければ説得力が出て来にくいため、なかなか手を出しにくい、というデメリットがあります。
 
(6)その他
 日記記事や雑記、ネタ記事など。
 
 このように見ていくと、一口に「ポケモンブログ」と言っても、多種多様な記事がある事がわかります。
 記事を書く際に、「自分はどのタイプに重点を置くか?」を考える事が、差別化につながるのかもしれませんね。
 何かありましたら、コメント、もしくはTwitter @mokugyo327まで。