エンジョイ勢がなんか言うだけ

日記帳 Twitter:@mokugyo327

目指している構築

皆様こんにちは、木魚でございます。

今回書くのは、「理想とする構築」についてです。

 私にとって、理想とする構築とは、「ありとあらゆる並びに対して、複数の完全な処理ルートを用意できるマンダ軸」です。この内「マンダ軸」については、愛着以上の理由はありませんので、特に言うことはありません。

 しかし、それ以外の部分については説明が必要でしょう。

 なぜ、「あらゆる並び」に対して、「完全な」対応策を「複数」用意しようとするのか。それは、言ってしまえば「100%勝ちたいから、負けたくないから」であります。

 「100%」の勝率を目標とするならば、「完全な」処理ルート、つまり命中不安技や運ゲーに頼ることのない処理ルートを用意する必要があります。命中不安技に頼った場合、どうしても「外しによる負け」という可能性が生まれ、その時点で理論上においてすら、勝率が100%ではなくなるから、です。

 「あらゆる並び」をメタ対象とするのも同じく「負けたくない」というメンタルによるものです。つまり、特定の並び・ポケモンを「切る」という事をした瞬間、「勝率100%」を確保出来なくなる、という思考によるものです。

 ただ、現実問題としては、この「負けたくない」というメンタルはかなり曲者だと感じています。というのも、選出や立ち回りに悪影響を与えかねないからです。

 例えば、選出する時、「負けたくない」という気持ちのせいで、ついつい「3体で相手の6体を相手する」という甘めの選出をしてしまいがちでした。これも、あるポケモンが出てくる可能性を切りたくないからです。

 しかし、構築も、ポケモンの型もこれだけ幅広くなってしまっている現状、「あらゆるポケモンを完璧に対策する」事は不可能だろう、という認識もあります。ガルーラ一匹ですら、「完全な対策」は見つかっていないのですから......

 この、「現実的にはあらゆるポケモンを完璧に対策するのは不可能だけれども、それでも100%勝ちたい」というジレンマに陥っているのが現在の私です。

 このジレンマを少しでも緩和してくれるのが、いわゆる「環境把握」という奴なのでしょう。

 つまり、「環境にいないポケモンへのメタを緩め、代わりに環境に多いポケモンへのメタを厚くする事で勝率を上げる」というのが、現実的な落とし所なのかな、と感じています。

 問題は、「じゃあどうやって環境を把握するのか?」という方法論です。

 これに関する答えが全く分からないんですよね......

 随分長い文章になってしまいましたが、「あらゆるポケモンを完璧に対策したいけれど、現実的には不可能だ。そのジレンマを緩和する方法が環境把握であるものの、どうすれば環境を把握できるか分からない。だから、構築を組むのは難しい」というのが現在の結論です。