エンジョイ勢がなんか言うだけ

日記帳 Twitter:@mokugyo327

構築共有についての所感

 f:id:mokugyo327:20180422135100p:plain

 Twitterを見ていると、FFの方のとあるツイートが話題になっているのを見かけた。

 曰く、共有パという呼び方は使用者を馬鹿にしているようにしか思えない、と。

 この背景について私の周囲にいる方と意見交換したところ、どうも「構築共有」という行為に対するイメージの問題があるらしいとわかった。

 そこで今回はこの共有という行為について、個人的に思う所をまとめておく。

 なお、断っておくが本記事の内容はあくまで私の感想であり、特定の個人を批判する意図は一切ない。

 

 

 

 結論から言うと、私は構築共有という行為をやる分には自由にやればいいと思うし、共有している側に対して「ずるい」と批判するのは筋が通らないと思う。

 確かに、「自力で構築を考えてなんぼ」という価値観に基づくなら、それに相反する共有という行為に対して快く思わないのはわかる。私自身そういうタイプの人間なので、可能な限り自力で構築を考えて戦いたいという思いを持つのもわかる。

 しかし、共有している側からすれば、勝利という最終目標を達成する為に、自らの持つ人脈という武器を最大限活用する事はある意味当然の事である。

 従って、ルールを破っているわけでもないのに、「自力で構築を考えてなんぼ」という価値観を押し付けて「強い奴らが束になったら勝てない!構築を共有するのはずるい!」と批判してしまうのは筋が通らないと考えている。

 ただ、出来れば共有して構築を練り上げていく過程を公開して欲しいと思う。

 こう思う理由は、

・公開することは共有する側、しない側双方にメリットがあること

・自作以外の構築については到達点以上に過程や使用感が気になること

以上2点である。

 第一にメリットについて触れる。

 共有していない側にとっては、強者たちが完成度の高い構築を組み立てていく過程を知る事で、次シーズン以降自分で構築を組む際の参考とすることができる。

 共有している側にとっても、公開した過程を明文化する事で思考を整理出来るだけでなく、公開して多くの方々の目に止まる事で、更に人脈を広げるきっかけとなり得る。副産物として「ひた隠しにしている」と言う批判を避けられる点も大きい。

 2点目の過程や感想を読みたい、というのは、ある意味一読者としてのわがままでもある。

 正直なところ、完成した構築の内容は「思考を積み上げた到達点」である。そのため、他人が積み上げた到達点「だけ」語る記事を見ても、「それなら最初に考えた方の記事だけ読めばいい」という感想を持ってしまう。

 それよりも、他の方の構築を使う上でどのような事を感じたのか、そして他人が考えた構築を使いこなす上でどのように工夫したのかというところを知りたい。

 

 以上の話をまとめると、

(1)私は構築共有するのもしないのも自由だと考えている

(2)たとえ共有を良く思わなくとも、共有している側を批判するのは筋が通らない

(3)ただ、出来れば共有している側は思考や感想を公開して欲しい

これら3点に集約される。

 価値観が絡むので難しい問題ではあるが、「よそはよそ、うちはうち」の精神を持ちたいものである。